インスタグラムの方でも更新しましたが、2019年最後の #テトラdeおとあそび も、おかげさまで無事に終了しました☺️🙌
12月のリズム回(ピアノなし、リズムや動の回)は風邪ひきさんだったり体調不良のママやベビちゃんが続出で泣く泣くキャンセルしましたが、
その分12月のハーモニー回(ピアノと一緒の演奏を聴く要素多めの回)は、
テトラdeおとあそび、初めてのクリスマス会!!!✨
ということで、ハロウィンイベントの時と同じように、制作あり・クリスマスミニコンサートあり、の特別会でした!🎅🏼🎄🎂🍷🎁⛄️🎉
初めましてのお友達もいたので、まずはテトラではお馴染みの色々なパーカッションの音を紹介・聴いてみました♪


不思議な楽器たちに、興味津々!!😳
そして、いろんな種類の楽器を見て・聴いたあとは〜〜〜〜
・・・いざ!!✨
自分のオリジナルマラカス作り🎶☺️

小さいビーズをつまんでボトルに入れる…この作業もお子さまの指先の発達を促すのにとっても良いですよね😊
もちろん、月齢の低いベビーちゃんがお口に入れてしまわないようにしっかり注意!⚠️
面白いものはついついお口に入れて確認したくなっちゃいますもんね😊💦

ビーズを入れて、キャップが開かないように蓋をして、可愛くシールやリボンで飾りつけして・・・
かんせーーーーーーい😍😍😍😍😍😍😍😍😍

出来上がった特性マラカスで、一緒にリズムを取ってみましたっ((Q(・ᴗ・Q)シャカシャカ



大きく〜〜〜♪
小さく〜〜〜♪
シャカシャカシャカシャカーーーー・・・・ストッップ!!!!!😆😆😆
ピアノも一緒に、即時反応❤️
お耳を鋭く、皆さんとっても上手にリズムが取れてました☺️💕
そしてそして、ササッと場所を移動してピアノとフルートで2つのクリスマスソングを演奏🎶

クリスマスソング、といってもたーーーーっくさんありますよね♪
その中から対照的な2曲を選んでみました😊
どっちが好みかな?どんな雰囲気かな??
速さ、音色、リズム、、、
ただ「聞く」だけじゃなくて、考えてお耳をすまして「聴く」👂
出来てたんじゃないかな、と思います💓

今年もたくさんのお子さま、保護者の方々に支えられてやってきたテトラdeおとあそびです😌
本当にお世話になりました🌸
この場を借りて、改めてお礼いたします☺️
そしてそして!!!
来年も、どうぞテトラdeおとあそびをよろしくお願いします😊🎶
そうそう!そうでした!!!
2020年1月は少々変則的で、
いつもの第1・第3木曜日ではなく、
⚠️1月16日(木)、30(木)の開催となります!
なので、皆さまご予約の際はお気をつけてくださいね👍
ご予約はお早めに、メールやLINE➡︎、
またインスタのDMからも承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい🙌
https://www.instagram.com/p/B6Pfk0xpbp-/?utm_source=ig_web_copy_link
年末年始、寒いけれど皆さまお元気でお過ごしくださいね☺️

テトラdeおとあそび♪